NEWS

●2014年12月30日
幸せ!
今日は本当に楽しいひとときを過ごしたので、幸せ自慢。

今日、本沢3丁目パン工房とあとりえペチカさんのシュトーレン食べ比べ会にまぜてもらったのです!

食べ比べの前にこんな恐ろしく贅沢なプレートをいただきました。
本沢3丁目パンのバゲットとあとりえペチカさんの焼きりんごにアイスとおいしいお茶を添えて・・・。
うれしすぎて、おいしすぎて、変な声が出ました。

そして、いろんなお店のシュトーレンを食べ比べ。
どれもこれも個性があり、とても興味深くおいしかった!
でも、SatoPosca一番のお気に入りはあとりえペチカのシュトーレン。

ペチカさんが出してくれるお茶やら、お砂糖やら、いちいちかわいくて・・・にくい。

こんなおもてなしができる人になりたい!


はぁ、楽しかった。
そして。
ご報告遅くなりましたが、クリスマスまで開催していたセルバでのイベント、28日のこみち市、終了いたしました。
足を運んでくださった皆様、ありがとうございました!

無事に年内全てのイベントを終えることができました。
そして、ばたばたしている間にSatoPosca6周年を迎えました。
応援してくださる皆様に本当に感謝です。
これからもマイペースにお仕事していきたいと思いますので、あたたかく見守っていただけたらうれしいです。



そしてそして、ずっとアップできていなかったウェルカムボードなどをまとめてご紹介します。
こちらは初めて描いた和装のウェルカムボード。
余白を美とする和の感じでシンプルにしてみました。

ふたつ目はクリスマス前の挙式で、ご希望によりクリスマス感を強く出しました。
こちらはウェルカムボードに加え、披露宴でのメニュー表の表紙も印刷させていただきました。

その次はお嬢さんの1歳の誕生日記念にオリジナルイラストのオーダーをいただきました。
こちらはA4ポスターに印刷させていただきました。

その横のリースのウェルカムボードの縞々模様は今までのウェルカムボードにはあまりなかったタイプ。
新婦にSatoPoscaを勧めてくださったおじさまは何度もイベントに足を運んでくださり、とてもうれしかったです。
すごく思い出深い1枚となりました。

それぞれのレイアウト詳細は→こちらをご覧ください。
こんなにたくさんの方が人生の中での大事な出来事にSatoPoscaの絵を選んでくださって、本当にうれしく思います。
ありがとうございます!

どうぞ来年もよろしくお願いします!!
皆様、良いお年を!!!











●2014年12月19日
なかなか更新できずにいましたが、仙台パルコでのホシノモリ、メリーメリークリスマスランドでのシワスハコビ展、新寺こみち市、お薬師さんの手づくり市が無事終了いたしました。
怒涛のような1ヶ月半でしたが、充実した毎日を過ごすことができました。
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!

そして、セルバでのイベントが本日より始まりました!
新しい「ましかく封筒」が3種類。
お札ふたつ折りも入ります。ミニ封筒としても使えますよ〜。
正方形が好き。
使い勝手とか関係なく正方形が好き!

最初のお写真はいただいたとってもキレイなロールケーキ。美しいな〜。
中にもたくさんの種類の果物が入ってて、贅沢でした!
ありがとう!!

◎chocol no*40 
 場所 : 泉セルバ2Fセンターコート
 日時 : 2014年12月19日(金)〜12月25日(木)
 時間 : 10:00〜21:00(最終日18:00まで)
ナイスな心意気。
自由を知っている大人。
さあ!おいで!幸運よ!! おいしいパンは私の薬。
おいしいパン買っておしゃべりしよー!












●2014年11月25日
ご紹介遅れましたが、本日よりメリーメリークリスマスランドにて、SatoPosca「シワスハコビ展」が開催されております。
クリスマスカードや年賀状、カレンダー、ぽち袋など年末の準備をして、忙しくも楽しい師走を迎える準備を整えようというコンセプトです。
シワスを運ぶかわいいものたちをご用意いたしました!

来年はひつじ年なので、下の画像の100円カードを作りました。
カレンダーやカードなどは現在開催中のパルコ「ホシノモリ」でも購入できますが、この100円カードだけはメリーメリークリスマスランド限定です。
左側のカードは「いつもそばにいて」のメッセージが入っています。
借りたものを返す時やお土産を渡す時などにちょこっと添えるミニミニカード。
ぜひ足を運んでみてください!
こちらのお店には他にも大勢の作家さんの作品が所狭しと並んでおりますので、そちらもじっくり楽しんでください。

さてパルコで開催中のホシノモリ、期間残り半分になりました。
最初は会場の中でも奥の方にディスプレイしておりましたが、先週末より会場入り口付近に場所が変わっております。
たくさん種類がありますので、ぜひぜひじっくりと手に取ってご覧ください!

そして、こみち市とお薬師さんもお天気が良ければ参加しますので、ぜひ遊びに来てください♪
◎chocol no*39 ホシノモリ
 場所 : 仙台パルコ5Fイベントスペース
 日時 : 2014年11月14日(金)〜12月7日(日)
 時間 : 10:00〜21:00

◎SatoPosca企画展 シワスハコビ
 場所 : メリーメリークリスマスランド
 (仙台市青葉区春日町6-15 GIPビル1F)
 日時 : 2014年11月25日(火)〜30日(日)
 時間 : 11:00〜19:00

新寺こみち市
 場所 : 新寺二丁目蓮池公園〜新寺小路緑道
       (アクセスはこちら
 日時 : 2014年11月28日(金)
 時間 : 10:00〜15:00
 ※雨天時不参加の場合あり

お薬師さんの手づくり市
 場所 : 薬師堂(仙台市若林区木ノ下3-8-1)
 日時 : 2014年12月8日(月)
 時間 : 10:00〜15:00
 ※雨天時不参加の場合あり

 












●2014年11月15日
訂正です!
前回の日記でご案内した仙台パルコ内の会場ですが、
下りエスカレーターではなく上りエスカレーターをおりて左手でした!ごめんなさい。
みなさまのご来場、お待ちしております!!



●2014年11月13日
杜の都のアート展と東京多摩市で開催された恵泉女学園大学の恵泉祭が無事終了いたしました。
来てくださったみなさま、本当にありがとうございました!
今回で10回目の参加になる恵泉女学園のイベントでは毎回必ず足を運んでくださるOGの方や先生方がいらしたり、不思議なご縁でつながったお客様との再会できたりとうれしいことがたくさん。
見守り、応援してくださるみなさまに本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。


アップするのが遅れていたものなど新作を一気にご紹介。
まず最初の横長の画像は、お札がそのまま入れられる大きさの封筒です。以前からお札を折らずに入れられる封筒のご希望があったので、作ってみました。
「ありがとう」と「おめでとう」の2種類で、こちらは今後の制作が未定です。在庫はあと数個しかありませんので、ご希望の方は明日から始まるパルコでのイベントでチェックしてみてください!

次の画像、雪だるまの絵はぽち袋です。メッセージは「親愛なる心の友よ」という感じかな。
こちらは仙台パルコのイベントから初登場です。

その次、サンタのポストカード。クリスマスじゃない日常のサンタさんです。
プレゼントを入れる白い大きな袋は普段、サンタさんのマイバッグとして使われていたりして・・・。
おーい!戻ったよ〜!!といろんな食材を買って帰ってきたサンタさん。毎日の普通の生活を楽しんでいきたいな〜。

その次はトレーシングペーパーの封筒4種類。サイズは洋2でA5ふたつ折りが入る大きさです。

その次はふたつ折りメッセージカードと封筒のセット4種類です。

すべて明日からのイベントに持って行きますのでぜひ仙台パルコに寄ってみてください!
今回はいつもの4Fではなくて、5Fのイベントスペースになっています。スペース内でも少し奥まったところになる予定ですので、探してみてください。
(イベントスペースは下りエスカレーターをおりて左手になります。)
少し長めの開催なので、途中新作を作れたらいいな〜と思っております。

◎chocol no*39 ホシノモリ
 場所 : 仙台パルコ5Fイベントスペース
 日時 : 2014年11月14日(金)〜12月7日(日)
 時間 : 10:00〜21:00












●2014年11月2日
更新が遅れましたが、明日の杜の都のアート展、出展いたします。
52番ブース、東京エレクトロンホール仙台の向かいあたりになると思います。
封筒ものの新作たくさんできていますので、みなさまぜひ遊びにいらしてください!!

それから、東京でイベントのため下記期間ウェブショップをお休みします。(お休みの期間もご注文は受付けますが,確認のメール・発送は11/11以降になります。)

※ウェブショップお休み期間 : 2014年11月6日〜11月10日





●2014年10月28日
本日の新寺こみち市、残念ながら雨のため不参加となります。






●2014年10月25日
この間、ずっと気になっていたマルホカフェにやっと行ってきました!
一度豆もちを買ってから、ずっとイートインしたいと思いつつ、行ったら閉まってたりして、だいぶ時間が経ってしまったのです。

おこわランチも食べたかったけれど、大きなパフェが食べたくて、ランチは次回にお預け。
秋の期間限定のパフェをいただきました。
一番上のきな粉もちの向こう側にカボチャの蜂蜜レモン味とか、サツマイモのキャラメリゼしたものとか柿とかが入っていて、その下にバニラアイスとチョコアイス、玄米フレーク的なものが入っていました!
チョコアイスも普段そんなに好きではないんだけど、これはおいしかった。サツマイモのキャラメル味と一緒に食べると最高!
そしてもちのうまさよ!!
もちろん、帰りに豆もちも買って帰りました。

夕方16時くらいには閉店だったと思うので、行きたい方は営業時間をチェックして行ってくださいね。
平日は予約もできるらしいです。

今度はレギュラーの和のパフェも食べたいし、ランチも全種類制覇したい。

は〜おいしいものって本当に幸せ。
おいしいものを作ってくれて本当にありがとう。


SatoPosca次回参加のイベント
新寺こみち市
 場所 : 新寺二丁目蓮池公園〜新寺小路緑道
       (アクセスはこちら
 日時 : 2014年10月28日(火)
 時間 : 10:00〜15:00
 ※雨天時不参加の場合あり













●2014年10月20日
先月半ばに完成したウェルカムボードをご紹介。
初めて描いた噴水と夕暮れの感じを描くのが楽しかった!
デザインの意味など詳細は→こちらで!

毎年この季節は食事に凝りだします。
最近はチキンカツ、豆腐ハンバーグなんかをよく作る。いつもは面倒なんだけど。
毎食1個くらいはテンションの上がるメニューが欲しい!とクックパッドが大活躍。
ヘルシー且つ自分好みのベイクドチーズケーキを目下研究中です。

次のイベントはこみち市!


新寺こみち市
 場所 : 新寺二丁目蓮池公園〜新寺小路緑道
       (アクセスはこちら
 日時 : 2014年10月28日(火)
 時間 : 10:00〜15:00
 ※雨天時不参加の場合あり












●2014年10月14日
新しいポストカードが2種類できました!
左の2枚が新作なのですが、左上の作品は以前描いた右の絵を描き直すというか、再度挑戦してみたものです。
先に描いたものはかなり初期のもので、沖縄旅行の時に海を前にして描いたかなり思い出深い1枚。

当時のテーマは「特別な日常」。
現地でちょっとだけアルバイトをさせてもらって、それが終わった開放感と、ほとんど毎日海の満ち引きと太陽の存在を身近に感じる贅沢な・・・でも本当は当たり前の日々に喜びを感じていました。
日陰の心地好さや絵を描く喜びにとても満たされた気持ちだったのを覚えています。


今回は「ひとつの輪」。和とも環ともリンクするような調和、循環を表したいと思って描きました。
人間はこの輪の一部でしかないことを常に感じていられたらいいな。
類似した構図で大きな部分のメッセージは一緒だけれど、いろんな違いがおもしろいな〜と思います。

そして左下の作品は「One Morning」「ある朝」。
いつもと変わらないいつもの朝、そこにある小さな驚きや喜びを見逃さずに引き出す力がほしい!
常識に凝り固まらず、いつも違う方向から考えることができる、やわらかい頭と心がほしい!

この2種類に加えて、前回の日記でお知らせした年賀状もウェブショップで発売開始しましたので、ぜひチェックしてみてください♪
※ポストカードショップページ

先日のスマイルマルシェはものすごい風でくじけそうになりましたが、最後まで参加することができました。
みなさま、ありがとうございました!
次回は新寺こみち市。新しい封筒系の作品を検討中ですのでお楽しみに!


新寺こみち市
 場所 : 新寺二丁目蓮池公園〜新寺小路緑道
       (アクセスはこちら
 日時 : 2014年10月28日(火)
 時間 : 10:00〜15:00
 ※雨天時不参加の場合あり












●2014年10月11日
先日のお薬師さんの手づくり市、とってもいいお天気で楽しい1日でした!
久しぶりの薬師堂だったので、探していてくださった方がいらしたりして。たくさんのお客様とお話できてうれしかったです。
ありがとうございました!

そして、年賀状ができました!
来年はひつじ年!マツとナンテンで福を呼びます。
日の出とめでたい紅白で、ステキなお正月にしましょう!

それから去年の年末にも少し出していましたが、太陽によろしくの年賀状もありますよ〜!
明日のスマイルマルシェにも持っていきますので、ぜひ遊びにいらしてください。
ハロウィンがテーマなので、トリックオアトリートでお菓子がもらえるかも♪

いつもとは別で1階に出展予定ですので、探してみてくださ〜い。

smileマルシェ vol.12
 場所 : たいはっくる1階(長町駅そば)
 日時 : 2014年10月12日(日)
 時間 : 10:30〜15:00











●2014年10月7日
先月初めに完成したウェルカムボードをご紹介。
さわやかな色合いになりました。
デザインの意味など詳細は→こちらをご覧ください!

そして、2015年の年賀状が完成しました!
ひんまがり羊ちゃんが再び!
明日の薬師堂に初登場予定ですので、ぜひ遊びに来てください。
薬師堂もかなり久しぶりで、5ヶ月ぶりくらいなのでとても楽しみです。
今のところ、明日の降水確率は0%!

お薬師さんの手づくり市
 場所 : 薬師堂(仙台市若林区木ノ下3-8-1)
 日時 : 2014年10月8日(水)
 時間 : 10:00〜15:00
 ※雨天時不参加の場合あり












●2014年10月1日

先日のこみち市、いいお天気で暑いくらいでした!蚊もいっぱいいたし!
4ヶ月ぶりの出展で、久しぶりにお会いできた方が何人もいてとてもうれしかったです。
カレンダーを心待ちにしていてくださるお客様も何人かいらして、本当に感謝です。
来てくださったみなさま、ありがとうございました!

ウェブショップにもやっとアップいたしました!A4サイズもご用意しております。
 ※カレンダーショップはこちら!

今回は働く姿が多かったな。あと作業服っぽいつなぎが3つも。どの絵からもお話が書けそうな感じ。
あまり描いたことのないもの、あまり使わない色をいろいろ使ってみました。
とても大変だったけれど、やっぱり楽しかった!

次回のイベントは薬師堂。新しいポストカードを持っていく予定です。
詳細はまた今度。ぜひ遊びにいらしてください!

お薬師さんの手づくり市
 場所 : 薬師堂(仙台市若林区木ノ下3-8-1)
 日時 : 2014年10月8日(水)
 時間 : 10:00〜15:00
 ※雨天時不参加の場合あり

白樺の林でうさぎさんと
かくれんぼ。今年もたくさん
楽しいことを見つけよう!
灯り屋さん。職人のエネル
ギーが光になればいいのに。
深夜、ひっそりと命を吹き込む。
本屋さん。大好きな本に囲まれ
るお仕事はやっぱり憧れ。
寒い時はぬくぬく本を読もう。
新しい生活が始まる4月。
テンポ良く元気いっぱい行進だ!
すすめ!
洗濯物がよく乾くって本当に気持
ちがいい。本当はこんなふうにこ
まめに手洗いが理想。
雨の音を聞きながら入るお風呂
が大好き。
明るい内にゆっくりと。
ずっと描きたかった郵便屋さん。
7月は文月。お手紙が届いた時
のわくわくは何物にも代え難い。
空がうまく塗れたな〜。
こんな小川が近くにあったら毎日
お散歩に行くのに!
若い絵描きさん。芸術の秋です。
ムンク?
きれいな色の落ち葉をいっぱい
集めて、埋もれて遊ぶ!
その後、焼き芋をします。
トンボは初登場かな?チェックの
ワンピースとブーツがステキ。
この冬を快適に過ごすためにでき
ることをみんなで話し合います。
小さい頃、雷が鳴るとぬいぐるみ
をベッドに避難させていたのを思
い出すな〜。
ぬいぐるみを描くのがとっても楽し
かった!
クリスマスツリー用のもみの木を
運ぶ男の子。
大好きな人達とわくわく準備をして
めいっぱい楽しみたい。











●2014年9月27日
いつの間にか前回から20日も経っていた!
泉マルシェでもたくさんのお客様に会えて本当に楽しい1日でした。
ありがとうございました!

そしてついに2015年のカレンダーが完成しました!
は〜毎度のことながら大変だった。
全画像のアップ、ウェブでの発売はまた後日。

明日のこみち市、カレンダー初登場です!
ぜひぜひ遊びにいらしてください♪

新寺こみち市
 場所 : 新寺二丁目蓮池公園〜新寺小路緑道
       (アクセスはこちら
 日時 : 2014年9月28日(日)
 時間 : 10:00〜15:00
 ※雨天時不参加の場合あり












●2014年9月7日
7月1日の日記でご紹介した佃公彦さん。
その後ちょっと気になって、挿絵を手掛けられた「金色のライオン」という本を借りて来ました。
お話もほんわりかわいらしく、挿絵もたくさんあってステキな1冊。
1967年に書かれたものの復刻版らしく、生まれる前に書かれたのか〜と不思議な気持ちになりました。
生まれる前に書かれた本なんていくらでもあるんだけれど・・・


◎泉マルシェ
 
場所 : 泉中央ペデストリアンデッキ
     (仙台市地下鉄泉中央駅前)
 日時 : 2014年9月20日(土)
 時間 : 10:00〜17:00
  ※荒天の場合は翌日9/21(日)に順延












●2014年9月2日 刺激。
先日、お誘いがあり白百合学園の学園祭に遊びに行ってきました。
茶道部のお茶会、おいしかったしかわいかったしステキでした!

そして、美術部の展示ものぞきに行くと、中学・高校・卒業生の順に展示されていて、順番通りに見たのですが、高校生の作品がとても良かった!!

中学生にも卒業生にももちろんそれぞれ良さがあるんだけど、高校生の技術と勢いと情熱のバランスが絶妙な感じにとても惹かれました。

家に帰って、いつもと違う絵を描いてみたり、ずっとほったらかしにしていた自分の部屋のコルクボードスクラップにやっと手をつけたり。
大いに影響を受けたようです。
この時はなんか青い気分だったみたい。

次回、泉マルシェはchocolブースでの参加です。
約1ヶ月ぶりのイベント。
ぜひぜひ遊びに来てくださ〜い!


◎泉マルシェ
 
場所 : 泉中央ペデストリアンデッキ
     (仙台市地下鉄泉中央駅前)
 日時 : 2014年9月20日(土)
 時間 : 10:00〜17:00
  ※荒天の場合は翌日9/21(日)に順延









●2014年8月28日
本日の新寺こみち市、残念ながら不参加になります。







●2014年8月27日 晴れ乞い。
明日晴れるだろうか・・・とっても心配ですが、新作つくりました!
今年9月のカレンダーの絵柄で、とても気に入っているのでポストカードにしました。
涼しく静かな願い。
ウェブショップでも取扱い開始です。
ショップは→こちら!

お月様、どうか明日晴れますように!!

新寺こみち市
 場所 : 新寺二丁目蓮池公園〜新寺小路緑道
       (アクセスはこちら
 日時 : 2014年8月28日(木)
 時間 : 10:00〜15:00
 ※雨天時不参加の場合あり












●2014年8月21日 サイクル。
先日、チョコルメンバーのプッキさんに仙台駅前のさくら野ブックオフに連れて行ってもらいました。
6月にリニューアルした6階のお洋服売り場。
ご存知の方も多いと思いますが、プッキさんは超おしゃれ上級者。
そんなプッキさんに選んでもらったかわいいサロペットは、お値段なんと200円!

買い物が苦手な(どういう服がどこに売ってるかを知らない、知ろうとするのは面倒極まりない)SatoPoscaにはとても魅力的な場所でした。
そして数日後、再度訪れた時にたまたまレディース全品半額セールをやっていまして・・・もともと安いのに更に半額!と大興奮して、友達とたくさん試着しました。
安いからと言って、使えないものを買うのは嫌!
これは間違いないと思ったものを4着。


それでも1,150円・・・
すごすぎる。あまり服を買わないSatoPoscaにしてはかなりたくさん買った方です。

実用面から考えれば、本当はもう一生困らないくらい着るものはあるのだけれど、やっぱり新しい服はテンションがあがる。
でも物が増えるのは好きじゃないので、とりあえず買った分くらいの着てない服を売りに行きたいな。

大量消費にも常に疑問はあるし、誰かが着なくなった服がより似合う人のところへ回って行くのはとてもうれしい。
近々また遊びに行こう。
今度の正月は絶対、断捨離したいな〜。
できるだけシンプルに生きていきたいと常々思うのです。

そんな大満足の買い物の合間に同じさくら野のカレー屋さんに行きました。
以前から何度も行くお店のひとつでしたが、ランチが少し変わってナンの大きさが更にパワーアップした気がする。
でも相変わらずのナンのうまさ!
友達の食べ切れなかったナンもいただき、超満腹。
ご馳走さまでした!


新寺こみち市
 場所 : 新寺二丁目蓮池公園〜新寺小路緑道
       (アクセスはこちら
 日時 : 2014年8月28日(木)
 時間 : 10:00〜15:00
 ※雨天時不参加の場合あり











●2014年8月18日 おいしい七夕。
仙台みやげ展、終了しました!
たくさんのお客様に楽しんでいただけたようで、良かったです。
ありがとうございました!

写真は少し前にいただいた和菓子。森の香本舗の「七夕」です。色がきれい!
もちろんおいしかったです。

次は久しぶりの新寺こみち市。
雨が降りませんように!

新寺こみち市
 場所 : 新寺二丁目蓮池公園〜新寺小路緑道
       (アクセスはこちら
 日時 : 2014年8月28日(木)
 時間 : 10:00〜15:00
 ※雨天時不参加の場合あり










●2014年8月6日 夏の夜。

星をモチーフに何か作りたいと思っていたのですが、予想外にこんな感じになりました。
SatoPoscaにはあまりない黒を多用した夜のレターセット。
ちょっとあやしげな星売りの屋台です。
お祭りの夜、いつの間にか現れた星売り。口数の少ないおばあちゃんと孫が黒い衣装で売り子をしています。
掘り出し物の予感。

今仙台は七夕でお祭り気分がむんむん。
こんな屋台があったら願いをかなえてくれる星を探したい!
夏の夜のお散歩が大好きです。

現在開催中のみやげ展にも納品いたしましたので、お近くの方はぜひ手に取ってご覧ください。

ウェブショップでも販売を開始します。
レターセットのショップは→こちら!

◎仙台みやげ展
 場所 : 仙台パルコ(4Fエスカレーター脇)
 日時 : 2014年8月1日(金)〜8月17日(日)
 時間 : 10:00〜21:00
←封筒はクラフト紙。











●2014年8月3日 恋しき氷ぜんざい。
みやげ展、1日よりスタートしております。
今回はいつもの場所より少し奥まったところにSatoPoscaコーナーありますので、探してみてくださいね!

去年の冬のみやげ展の時に一筆便箋で登場した「仙台いちごさん」。
ペーパーバッグになりました!
現在、プリンタの調子が悪く、新しいペーパーバッグは印刷できないと思われますので、気になる方はお早めにチェックしてみてください。

ああ石垣島冷菓の氷ぜんざいが食べたいな〜。



◎仙台みやげ展
 場所 : 仙台パルコ(4Fエスカレーター脇)
 日時 : 2014年8月1日(金)〜8月17日(日)
 時間 : 10:00〜21:00












●2014年7月31日 いよいよスタート!
おじさんのおみやげカードができました!
おじさんが持っているお土産の箱とトランクが開くカード。
箱を開くと・・・
下のようなおみやげが。

上から「ささかまんJr.」「ずんだブラザーズ」「ひとめぼれ君」。
ささかまんJr.はお醤油とわさびのトランクを持ってうきうき旅行気分。
ずんだブラザーズはかわいく元気に「Nice to meet you!!」。
ひとめぼれ君はなんとお食事中。
おいしい塩むすびを食べようというところです。


おじさんは旅行だったのか、出張だったのか、「ほら、おみやげだよ!」というと、
にゃんこ達が「ヤッピー!!」と大喜び。

おじさん、何気にマイ枕じゃないと寝れないんです。
トランクの中にメッセージを書いてくださいね!

こちらのカードははがきサイズで封筒とセットになっております。
封筒は若干違う柄になりますが、カードは閉じている状態だとみんな一緒なので、お買上げの際は商品タイトルを確認してくださいね!


前回の日記でご紹介した、ずんだのシールはシスターズなのに、カードはなんでブラザーズなの?
という疑問は持たないように!

いよいよ明日から、みやげ展スタートです!
会期中にまた新作を作りたいと思っております。
他の作家さんも途中入荷ありますので、ぜひ何度でも楽しんでください♪
おいしい食べ物もたくさんありますよ〜!


◎仙台みやげ展
 場所 : 仙台パルコ(4Fエスカレーター脇)
 日時 : 2014年8月1日(金)〜8月17日(日)
 時間 : 10:00〜21:00











●2014年7月28日 まめまめしく。
みやげ展用新作第2弾。
「ずんだシスターズまめまめシール」とささかまんJr.の100円カード(2つ折り)!
こちらの2つは別のカードを作った時に描いた絵を展開したものです。
そのカードの紹介はまた後日したいと思います。

シールはいつも通り3枚入り。
「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉だそうです。
「まめに働く」「元気に働けますように」の意味でおせち料理で黒豆が用いられるように、そんな縁起も担ぎたい!
ということで、3豆並べて「ずんだシスターズまめまめシール」としました。

ささかまんJr.は醤油とわさびが入ったトランクを持って小旅行。
トレーニングをお休みして、ちょっとうきうき気分です。

SatoPoscaもまめまめしく働いていこう!と最近HPダイアリーの更新をなるべく増やしていこうとがんばっております!
また制作などで間が空いてしまうこともあるかと思いますが、変わらず見守っていただければ幸いです!

さーもう今週末にはみやげ展が始まってしまう!
こちらの制作もがんばりまーす。

◎仙台みやげ展
 場所 : 仙台パルコ(4Fエスカレーター脇)
 日時 : 2014年8月1日(金)〜8月17日(日)
 時間 : 10:00〜21:00











●2014年7月25日 こめ!
来月からのみやげ展用新作第1弾。ひとめぼれ!
宮城で生まれたお米、ひとめぼれ。おいしいお米は美しい。
そんなこんなで、こんなポストカードできました!
ひとめぼれが正に一目惚れ中。

SatoPoscaは粉も大好きだけど、米も大好き。
餃子、刺身、麻婆豆腐とかにはやっぱりご飯!あ、あとウナギ!
最近はもっぱらリトルウッドファーマーさんの黒米を混ぜて炊いています。
鍋で炊くのももうごく日常。

今月28日の新寺こみち市は初の試みで夜開催です。
なんか怖そうなチラシも魅力的。
SatoPoscaは出展しませんが、おもしろそうなのでお客さんで遊びに行こうと思っています。虫除けをしっかりしていこう。
雨が降らないといいな〜。
気になる方は→こちら!
本沢3丁目パン工房も出ますよ〜!



酢飯でお稲荷さんもいいな〜。


◎仙台みやげ展
 場所 : 仙台パルコ(4Fエスカレーター脇)
 日時 : 2014年8月1日(金)〜8月17日(日)
 時間 : 10:00〜21:00











●2014年7月22日 ゆったりくつろいで。
連休中のスマイルマルシェ、無事終了いたしました!

1日目参加のombora-to soapさんの椿せっけんを購入。やった!
このせっけんを作っているのは、仲良くさせていただいている作家さんのお母様です。
親子そろってステキ過ぎる!

オンボラートとは、金沢の言葉で「ゆっくりと、ゆったりとくつろいで」という意味だそうです。
椿せっけんはとってもいいにおいで、買ったその日からわくわく使用中。

チョコルメンバーのun peuさんやninmariちゃんもいたりして、楽しい2日間でした。
ご来場、お買上げいただいたみなさま、ありがとうございました!!

次はみやげ展だ!夏だな〜
後日また新作をご紹介したいと思います!
お楽しみに〜♪

◎仙台みやげ展
 場所 : 仙台パルコ(4Fエスカレーター脇)
 日時 : 2014年8月1日(金)〜8月17日(日)
 時間 : 10:00〜21:00











●2014年7月17日 復活。
以前、みやげ展で登場した、いちごの王様「プチキング」。
仙台いちごをモチーフにしたもので、イベントではポストカードの販売も終了していましたが、今回ぽち袋として再登場しました。

「sweet smiling」あま〜い微笑み!

みやげ展には別バージョン(レイアウト・文字の色が違うもの)も初回納品します。
実は、最終的には違うバージョンで落ち着いたけれど、試作段階のものでこれはこれでアリだなと思われるものは初回に納品したりします。
なので、本当に1枚しかないものなんかもあったりするのです。
気になる方はぜひ初日にチェックしてみてください!

プチキング肖像画バージョンのポストカード、ネットでは販売しておりますので、探してみてください。
http://satoposca.sweet.coocan.jp/shopposca.htm

現在、宮城のお米「ひとめぼれ」をテーマに制作中。
さて今年はいったいいくつの仙台ものが生まれるか!乞うご期待!

今月唯一のイベント、スマイルマルシェ。テーマは「わくわくマリン!」。
2日間出展します♪


smileマルシェ vol.11
 場所 : たいはっくる地下(長町駅そば)
 日時 : 2014年7月20日(日)・21日(祝)
 時間 : 10:00〜15:30






最新の日記へ  前の日記へ→




E-mail : satoposca@nifty.com
(C)2008 SatoPosca